トップへ
ご予約・お問い合わせはコチラ
ご予約・お問い合わせはコチラ

脳梗塞リハビリならKijin

脳梗塞リハビリステーション大阪泉州

  • 電話でお問い合わせ
  • メールでお問い合わせ
脳梗塞リハビリならKijin
脳梗塞リハビリステーション大阪泉州
  • ホーム
  • 新着情報
  • Kijinについて
  • 川平法とは
  • ご利用の流れ
  • 料金案内
  • スタッフコラム
  • アクセス

スタッフコラム

  • その他

2018/10/10 Wed

Kijinの由来

なぜ名前がKijin(キジン)なのか…

作業療法士の木下といいます。よく「kijinってどういう意味?」と聞かれます。なぜ「Kijin」って名前を付けたのかを説明したいと思います。

「喜神を含む」(きしんをふくむ)という言葉があります。喜神の神とは神仏仏閣で祀ってある神ではなく、精神の神(しん)、つまり心の最も奥深い部分を指す言葉です。従って「喜神を含む」とは、「どういう立場に立たされようと、それに心を乱されることなく、心の奥深い部分にいつも喜びの気持ちを抱いてことに当たれば、どんな運勢でも開けないものはなく、上昇気流に乗ったように開けていく」という意味です。ご利用者様もセラピストも、この気持ちを抱いてリハビリに取り組めばお互いが上昇気流にのり、どんな困難も一緒に乗り越えていけるようにと願いを込めて「Kijin」と名付けました。この気持ちを常に心に抱き取り組んで参ります。

また、そのほかにも

「鬼神」・・・人の目に見えず、超人的な力を持つ存在

「喜心」・・・他人の喜びを自分の喜びとする

などの意味も込められています。

今後ともKijin脳梗塞リハビリステーション大阪泉州をよろしくお願い致します。

作業療法士 木下浩之

 戻る
脳梗塞リハビリならKijin
脳梗塞リハビリステーション大阪泉州

〒597-0102 大阪府貝塚市木積2118-1
TEL:072-447-2300
営業時間:月~土 9:00~18:00(最終受付18:00)

  • 新着情報
  • Kijinについて
  • 川平法とは
  • ご利用の流れ
  • 料金案内
  • スタッフコラム
  • アクセス
  • ご予約・お問い合わせ
  • 個人情報保護方針

メールでのお問合せはこちら

どんなことでもお気軽におたずねください

ご質問内容を入力

Copyright © 脳梗塞リハビリならKijin All rights reserved.